長良川カヌーツーリング (01/11/23〜24)
ながらがわ | 岐阜県美濃市〜岐阜市 | |
流域内人口密度 | 418人/平方キロ (木曽川水系長良川) | |
リアルタイム水位 | 美濃 | |
駐車場 | 美濃橋 いくらでも 鮎の瀬 いくらでも 藍川橋 いくらでも 千鳥橋 いくらでも |
|
トイレ | 美濃橋脇右岸側 鮎の瀬右岸側 ホテルの北西方向に 千鳥橋下流右岸側 仮設トイレ |
|
買い出し | R156沿いに店舗多数 | |
温泉 | 武芸川温泉ゆとりの湯 | |
美濃橋〜千鳥橋 16.1km 2.2‰ | ひとこと | 魚道をやり過ごせば、初心者も可。 テトラは必ず下見の上、賢明な判断を。 |
今回は、ツーリング指向のパドラーにとっては、本州では一番格が高いとさてれいると思われる長良川である。
一日目のメンバーは、でく・SANO・まいろ・月座・うじ・ゴンの6名。ゴール予定の鮎の瀬に集合し、美濃橋へ移動し、スタート。
この日の長良川は、滅茶苦茶きれいであった。過去15回ほど漕いだことがあるが、今までで一番の水質である。翌日のゴールである千鳥橋まで、ずーーーっと川底が見えたままであった。やっぱり長良川は清流だったんだ、と思わざるを得ない。
漕ぎ始めて1.5kmのところに、魚道の瀬がある。区間中、一番波が高い箇所である。全員で下るコースを下見し、各自がルートをイメージし、無事に下りきった。この日の水温は、わずかに10℃。誰も沈しなくて良かった。
初日の危険箇所といえば、ここくらいであろう。12:00にスタートして、15:30に到着。太陽の位置が低くなった15:00頃からは、太陽が川面を照らすことがなくなり、ちょっと寒かった。
この日は温泉を省略し、一気に宴会モード。夏場は賑わう、ここ「鮎の瀬」の河原も、我々がほぼ独占。普段は四畳半の部屋に押し込まれている私も、この日ばかりは大地主だ。21:30頃、翌日のツーリングに加わるあきらKさんが、東京から到着。なおも宴会は続き、6時間以上飲み食いを続けた。
翌日は、ここから岐阜市の千鳥橋を目指す。川に出てすぐに、白鳥と対面。驚かさないようにここを通過。
丁度この時期、紅葉がいい感じであった。山の染まり具合は、ばっちり。いいときに3連休があったものだ。
岐関大橋の手前に、長良川で最も危険な個所がある。本流上にテトラポットが入れられており、カヌーが張り付いているのを何度も目にしたことがあるポイントである。命を落としたパドラーもいるかもしれない。ここの左端を漕ぎ抜けることもできるが、私はライニングダウンした。
あとは、ひたすら瀞場との格闘である。トイレにも行きたくなってきた。ゴールの千鳥橋まで排泄欲を押さえつつ、必死こいて漕ぎ続けたのだ。ひとつ手前の藍川橋にも、トイレを設置してあったなら、3千円を払ってでも用を足したことだろう。いやー、とにかく辛かったよ、まじで。
水位は低かったものの、水量不足によるライニングダウンはなし。二日とも、雲一つないウルトラ快晴で、気温も高く、絶好のツーリング日和であった。ただ、私は2日目のツーリングに帽子を持っていくのを忘れ、11月にも関わらず、かなり暑かった。昼食時には、コンビニ袋を帽子代わりにし、怪しいおじさんと化したものであった。
晴天時のツーリングでは、帽子はサンダル以上に大切なものである、という教訓を得たのであった。
(おわり)